矢印を置けば、施設内がわかりやすくなる
こんにちは、ブリッジワンです。
突然ですが、初めていく施設でトイレを探して焦ったことありませんか。
フロアマップが近くにあるといいのですが、必ず置いてあるわけではないし、すぐ近くにあるわけでもない。でもトイレをすぐに見つけたい!ちょっと入り組んだ構造になっているビルだと焦りは増すばかり…。
そんな時に私が、毎度すがっているのが、サインです。
大きな施設や駅などでは、天吊りサインを探しますし、壁付けのサインや、床に表示がある場合もありますね。探しているものの場所を矢印やピクトで直感的に把握できるのは、施設利用者の安心感につながります。
矢印入りピクトあります
実は、ブリッジワンにも矢印が入っているおすすめのピクトと、それを表示できる商品があります!
広い施設でなくても、エレベーター降りたら両方に通路があるとか、曲がり角の多い場合には方向を示すサインは有効です。
矢印入りピクト
トイレの方向を示すピクトは、色んなデザインをご用意しています。

その他、AEDの位置を示すピクトや純粋な矢印もあります。

もちろん、ピクト内の矢印の方向は変更可能です。ご指示いただければ、右を指しているピクトでも、左向きや上向きに変更できますので、気兼ねなくご依頼ください。
既存のピクトだと、ちょっと情報が足りない…という方には、矢印とピクトをいくつか組み合わせた表示も可能ですので、見積依頼からお問合せください。
長方形のピクトは、長方形の商品で表示
F 長方形

矢印が入った長めのピクトの表示には、「F 長方形」がおすすめです。正方形サインの標準的なサイズ150角・200角の長さを2倍にした、誘導に便利な長方形のアクリルサインです。
両面テープ取付なので、設置も簡単。横長でも縦長でも注文できますので、案内しやすい方でご注文下さい
矢印の設置は、どちらにも安心感を与えます
初訪問のオフィスとか、法事で初めて行くお寺とか、よく知らない場所に訪問すると、入っちゃいけない場所だったら怖いなと恐る恐る角をまがってみたりしますが、矢印付きのサインがあれば不安なく目的の部屋やトイレに向かうことができます。
施設側も、矢印で明確に場所を示してあげた方が、入ってほしくない場所に迷い込まれるリスクを軽減できます。(立ち入ってほしくない部屋には、「立入禁止」のサインをおくとさらに有効ですね)
特に、小さな子供のトイレは本当に1秒を争うので、トイレの場所だけはサインで示しておいて欲しい!と、個人的に思っています。「いざとなったらあそこのトイレだ」という安心感をください…。